刀剣巡礼覚書

日本刀の鑑賞にはまった審神者が、刀を求めて聖地巡礼をしつつ全国を巡った記録を書き連ねたものです。各地の博物館、美術館の情報は当時のものです。

タグ:常設展

 5日(水)に中鉢美術館で小夜左文字が展示されるという情報を聞き、6日(木)には新幹線の乗車券を購入していました。土日の休日パスを使うと中鉢美術館がある有備館までかなり安く行けました。ついでに前回の仙台旅行で行けなかった瑞鳳殿にも行ってきました。

《行った場所》
○仙台駅
ちょうど七夕祭りの真っ最中でした。駅構内の七夕飾りがきれいでした。新発売というずんだシェイクを食べてみましたが、なかなかおいしかったです。

○瑞鳳殿
入口までの坂道がすごく急で驚きました。車も入り込んでいましたが、車を見ると角度がすごいのを実感できます。ここにも七夕飾りがいろんなところに飾られていました。七夕飾りの解説もありました。資料館に刀がありましたが、お墓から発掘されたものだということで、痛みがひどかったです。やはり歴史ある刀がきれいな状態で見られるというのは、奇跡的なことなんだなと思います。

○青葉神社

○有備館
16時から公開ということで、14時台の電車で到着しました。1時間半に1本しか電車がないうえに、Suica等のICカードが使えないということで、私達が到着した電車は利用者が多かったのでちょっとしたハプニングが起きていました。全員下車するのに5分以上かかっていたのではないかなと思います。
博物館に入って整理券をもらったところ、120番ぐらいでした。公開時間が早まったため、展示を全部見終わる前に外で待機になってしまいましたが、のんびり見るならば1時間ぐらいは必要かなと感じました。
順番を待っている間に有備館に行きました。無料で入れましたが、広くてとてもきれいな庭園です。

○中鉢美術館
主な刀剣
・短刀 銘 左(名物 小夜左文字重要文化財、㈱ブレストシーブ蔵(大阪)
・太刀 銘 長光
・刀 銘 月山
・太刀 (折り返し銘)正恒
・太刀 銘 豊後国行平作
・太刀 銘 舞草
・太刀 銘 宝寿
・太刀 銘 長谷部国重 ㈱ブレストシーブ蔵
・脇指 銘 長曾根虎徹興里作             他多数


《感想》
 急きょ決まった公開ですが、行けない距離ではなかったので、行ってしまいました。ただ、中鉢美術館は電車の本数が少ないので、かなり大変でした。
 所有者のお話は講話といった感じで聞きやすかったです。頭の良さがわかる話し方で、刀をたくさん所持=お金持ち=それなりの仕事に就いている=頭が良い という図式が確立されたような気がします。やはり庶民とは違う空気を感じます。
 今回中鉢美術館の展示を全部見られなかったので、また近いうちに行きたいと思います。鳴子温泉街が近いので、そこで一泊するのも良さそうです。


《本日の一振》
 今回は小夜左文字です。持ち主の方がこれでもかと褒めていて、わが子の自慢話しを聞いているようで面白かったです。持ち主の話はあまり聞けないのでよかったです。短刀は意外と展示で見る機会が少ないので、今回あらためてじっくり見ました。小夜はシンプルな造りをしていると思いますが、刃文は見どころがたくさんあるし、いろいろな角度から見ると見え方がまったく違うという点では、長い刀と同じように見ていて全然飽きないなと思いました。
 
 

 さいたま市大宮にある、歴史と民族の博物館に行きました。戦国BASARAとのコラボ、戦国図鑑-Cool Basara Style-を開催中でした。特別展初日ということで、同じ埼玉県内にある忍城のおもてなし隊がパフォーマンスに来ていました。大人げないのを承知でクイズに参加し、忍城のペーパークラフトをゲットしました。組み立てて、今はフィギュアと一緒に飾ってあります。

《行った場所》
○埼玉県立歴史と民族の博物館
主な刀剣
・太刀 銘 備前国住人雲次 正和二二年十月日 重要文化財、刀剣博物館蔵(東京)
・太刀 銘 (表)奉納八幡宮御宝殿北条左京大夫平氏綱
        (裏)天文七戌戌年八月二日所願成就皆命満相州綱広作
        重要文化財、鶴岡八幡宮蔵(神奈川)
・万字の槍穂 光西寺蔵(埼玉)
・太刀 銘 上州住成重
・大太刀 黒漆太刀 銘 宝寿(写)


以下、常設展で見られるレプリカ
・金錯銘鉄剣 国宝、県立さきたま史跡の博物館蔵(埼玉)
 歴史の資料集にものってる鉄剣です。昭和53年に埼玉で発掘された、五世紀頃の国家について金象嵌で書かれたものです。

・太刀 景光・景政合作 国宝
・短刀 銘 備州長船住景光 元亨三年三月日 国宝
 謙信景光ともいわれている短刀です。特別展で拵のみ展示されていました。
 歴史と民族の博物館に所蔵されている国宝2点は毎年展示されているので、今度展示されるときに行きたいと思います。


《感想》
 企画展⇒忍城おもてなし隊のパフォーマンス⇒常設展⇒昼食⇒博物館裏側探検で約4時間いました。かなりのんびり滞在したと思います。
 企画展自体は規模はあまり大きくなく、鎧がたくさん展示されていました。BASARAのゲームで見られる墨絵の展示は、迫力があってすごかったです。BASARAは未プレイなので、同行者に解説をしてもらいながら鑑賞しました。
 博物館は大宮氷川神社の近くなので歩いていけます。今回は少し前に行ったばかりなので行きませんでしたがとても良い神社です。
 
 


 徳川ミュージアムに行き、そのついでにいろいろな場所を回ってきました。2回徳川ミュージアムに行きましたが、まとめて書いていきます。

《行った場所》
○徳川ミュージアム
 1回目は武庫刀纂を見に行き、燭台切展示が始まってから2回目に行きました。
主な刀剣
  ・刀 無銘 光忠(燭台切光忠)焼刀
  ・太刀 銘 包永(児手柏包永)焼刀
  ・脇指 銘 国光 焼刀

○好文亭・偕楽園
 偕楽園はすごく広大な敷地でびっくりしました。天気がよかったので、徳川ミュージアムから好文亭まで歩きましたが、とても景色が良かったです。梅の実が落ち始めていたので、梅の香りがすごかったです。花が咲いている時期にも行ってみたいと思いました。

○常盤神社
主な刀剣
  ・太刀 銘 勝手(勝手丸

○弘道館
 水戸駅に戻ってから歩いて行きました。中に展示がたくさんあって見応えがありました。普通の民家やお城とは異なる造りだったので、楽しかったです。城の面影はありませんが、お濠だった場所が道路に変わったのがわかる道になっていました。また、近くの学校が史跡にもなっているため、周辺はとても趣のある外観でした。

○鹿島神宮
 水戸駅から電車で鹿島神宮まで行きました。電車で1本ですが、とてもローカルな電車でした。鹿島神宮は、朱印をもらえる祈祷殿だけとても近代的でおどろきました。最近建てられたばかりだそうです。そのかわり刀剣が展示されている宝物館は古く、空調もあまり効いていませんでした。
主な刀剣  
  ・直刀 金銅黒漆塗平文拵附刀唐櫃 国宝
  ・太刀 銘 景安 茨城県指定文化財  
  ・太刀 (金象嵌銘) 国俊  
  ・刀 無銘 伝了戒
  ・刀 銘 備州長船則光 
  ・刀 銘 大和守安定               他多数


《感想》
 最初に燭台切光忠が公開されたミュージアムトークは、申込が間に合いませんでしたが、その後見ることができてよかったです。徳川ミュージアムの展開には驚かされますが、震災からの復興などの展示をみて、ぜひ今後もがんばっていただきたいと思いました。博物館に行くと、その地域のことをよく知ることができ、その町のために少しでもお金を落としていきたいと毎回思います。
 鹿島には初めて行きましたが、電車で行くところではないと感じました。帰りは東京駅までの高速バスに乗りました。とても快適でよかったのですが、本数があるのに利用者がほとんどおらず、大丈夫なのか心配になりました。最近都心だけでなく地方まで行くことが増え、電車が少ない地域は高速バスが意外と便利だと学びました。  


     

 京都の刀剣乱舞ゆかりの地を巡りました。刀の鑑賞は少なめです。

○三条大橋
刀剣乱舞ステージ6-2と合わせて夜に行きました。

○粟田神社・鍛冶神社
住宅地の高台にあり、景色がとてもよかったです。

○鞍馬寺・由岐神社・鞍馬山霊宝殿・貴船神社
源義経ゆかりの地であり、今剣ゆかりの地でもあるので登ってきました。なかなか険しい山道です。霊宝殿は義経について勉強でき、仏像の部屋もとても雰囲気がありました。
主な刀剣
  ・源義経佩刀の刀

○本能寺
市役所近くですが、建物に隠れていて場所がなかなかわかりませんでした。
主な刀剣
  ・太刀 無銘 三条宗近
  ・太刀 銘 国綱
  ・短刀 銘 来国光
  ・森蘭丸の陣太刀


《感想》
 鞍馬寺は刀関係なくとても良い場所でした。上まで行く人が少なかったのでもったいないなと思いました。
 本能寺は意外と刀が置いてあり、ゆっくりじっくり見られたのでよかったです。 今回、博物館にあまり行かなかったので、京博の特別展で何かあったときはまた行きたいです。

 観光をメインに仙台へ行き、たまたま刀剣も見ることができました。

《行った場所》
○仙台市博物館
刀剣
  ・太刀 銘 宝寿 □慶二年八月日
  ・刀 無銘 伝月山
  ・剣 銘 (表)山城大掾藤原国包 寛永十八年七月吉日
       (裏)山城子源二郎国包

○仙台城跡、宮城県護国神社

○青葉城資料展示館
刀剣
  ・刀 銘 山城大掾藤原国包
  ・刀 銘 月山

○大崎八幡宮

○山寺
仙台駅から仙山線で行きました。


《感想》
 仙台市博物館が楽しくて3時間ほど滞在したため、瑞鳳殿に行く時間がなくなってしまいました。夕食は仙台駅の居酒屋「安土」に行き、刀剣の名前のカクテルをおいしい料理と一緒にいただきました。他にも審神者らしき方がたくさんいらっしゃってとても良い雰囲気のお店です。
 山寺は刀剣と関係ありませんが、天気が良いと景色も良くとてもすばらしい場所でした。

↑このページのトップヘ