山口県岩国市で国宝の狐ヶ崎為次が展示されるということで、シルバーウィークを利用して行ってきました。ちょうど石切劔箭神社の宝物館も公開されるということで、前回見られなかったので大阪にも行くことにしました。

《行った場所》
○錦帯橋・岩国城
 新幹線で新岩国へ行き、最初に着いた錦帯橋ですが、岩国へ行くことになってから、初めて知りました。とても大きなアーチ状の橋で、見ても楽しめるし、渡っても楽しめる橋です。天気もよかったのですばらしい景色でした。錦帯橋を渡った先は、きれいに整備された、まるで映画のセットのような街並みです。とにかくきれいで驚きました。川で分断されているからこそ維持できた街並みだなと思います。
 岩国城は、下から見たときは、とても小さくお城が見えたのですが、登ってみるとそこそこの大きさがありました。中には、新刀中心ですが驚くほど刀剣がたくさん展示されています。刀工に関する解説も充実していました。
主な刀剣
・御太刀 銘 陸奥守藤原包保作 於好以南蛮鉄鍛之
・脇差 銘 上野守吉国
 陸奥守吉行の兄と書かれている説明文が比較的新しそうだったので、もしかしたら刀剣乱舞が始まって以降に作られたものかもしれません。
・刀 銘 肥前國忠吉
・脇差 銘 備前國長光 永仁三年
・脇差 銘 備州長船祐定作 永正十年八月日
・刀 銘 近江守久道
・刀 飛騨守藤原氏房
・刀 銘 越前住相模守藤原国綱
・刀 (菊花紋)一 山城守藤原國宗
                        他多数


○岩国美術館
 行く予定に入っていませんでしたが、ポスターに刀剣展示と書かれていたため、ホイホイと入ってしまいました。入ってよかったと思える展示内容でした。解説は大きさや造りがとても細かく書かれていました。職員の方に話かけられ、刀を見に来たと伝えたところ、館長がいれば刀を出して触らせてあげられたんだけどとのことでした。館長さんはとても刀が好きだそうです。今回は残念ながらお会いできませんでしたが、また機会があったら訪れたいと思います。
主な刀剣
・短刀 銘 安吉 重要刀剣
・脇指 無銘 雲重 重要刀剣
・刀 銘 肥前国住近江大掾藤原忠広 重要刀剣
・脇差 銘 肥前国忠吉 重要刀剣
・脇差 無銘 信国 重要刀剣
・太刀 銘 豊後州高田庄住藤原友行 重要美術品
・刀 銘 長曾根興里入道帍徹
・刀 長州住二王方清作 元禄三庚申午年二月日
・刀 銘 濃州関住人兼光作


○吉川史料館
 今回のメインです。展示物はかなり少なめですが、量より質といった様子です。刀以外では、吉川家の家訓が書かれた本の展示が興味深かったです。本の冒頭が読めましたが、とても真面目な印象を受けました。毛利家とのエピソードを聞いても、やはり真面目な印象を受けます。
 狐ヶ崎については、本当に吉川家でとても大事にされてきたのだなとわかりました。約800年同じ家から離れていないというのは、なかなか無いのではないでしょうか。鑑賞した後、刀を見に来たとわかったのか、職員の方に一般販売前だった、学研マーケティングの日本の美 日本刀を見させていただきました。狐ヶ崎の写真を提供したためだと思いますが、一足先に見られてよかったです。本は写真がとても大きく、きれいに載っています。自分が好きな刀だけを集めた大きな写真集が欲しいと思いました。
主な刀剣
・太刀 銘 青江為次(号 狐ヶ崎国宝



《感想》
 長くなりそうなので、今回は岩国のみです。本当に予想外にたくさんの刀を見られました。岩国城はロープウェイで皆がまとまって登るため、展示の部屋も人が比較的いますが、ゆっくり見られます。岩国美術館はとても広い館内ですが、人が少ないのでじっくり鑑賞できました。記録が大変でしたが、他の方の邪魔になる心配がないというのはとてもやりやすいです。
 岩国は、外国人観光客が多かったです。昔ながらの景色がとても良いからかなと思いますが、こういった、日本全体から見ると少しマイナーな場所に来る方というのは、有名どころは行きつくしたような方なんでしょうか。
国内旅行を続けていると、国内の観光地も行ったことのない場所がまだまだあり、国内でこれだけ楽しめるというのは幸せなことだなと思います。